ストライプ柄
ネクタイの定番柄ともいえるストライプ柄。普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも取り入れやすいため、柄物初心者の方でも挑戦しやすいのが特徴です。真面目・さわやかな印象を与える柄で、ストライプの幅によって見た目が変わるのも魅力の一つ。柄物のネクタイの中でも、特にバリエーション豊富なため、その日の気分やシーンによって選べます。
ストライプ幅が太めになるほどカジュアルな印象を与えるため、仕事やフォーマルな場で身に着ける場合は、細めのストライプ幅を選びましょう。
グレーやブラウン、ネイビーカラーはスーツにもしっくり馴染むカラーです。色味の少ないネクタイは、落ち着いた印象を与えるだけでなく、コーディネートがしやすいため、いくつか用意しておきましょう。
チェック柄
親しみやすいイメージを与えるチェック柄は、ストライプ柄に比べて上級者よりのネクタイです。色数が多いと悪目立ちするため、ビジネスシーンでは2色でかつ落ち着いた色合いのものを選びましょう。
特にグレンチェック柄は、クラシック感と華やかさを合わせ持った品格ある柄の一つ。グレー系のグレンチェック柄と、チャコールグレーのスーツと白シャツは、30代にチャレンジしやすい色合いです。
カジュアルさを取り入れたい場合は、マドラスチェック柄を一本持っておくことをおすすめします。オレンジやイエロー、レッドやブルーなど、明るい色合いが魅力なぶん、ビジネスシーンで着こなす場合は、ネイビーを基調とした配色のグレンチェック柄が最適です。
ドット柄
ベーシックな柄の一つとされるドット柄は、落ち着きやエレガントさを演出してくれるのが特徴です。小さめのドット柄ほどフォーマル度が高く落ち着いた印象を与えるため、ビジネスシーンで用いるときには小さめのタイプを選びましょう。
ピンで刺したようなピンドットは、ドットの大きさがとりわけ小さく見た目がシンプルなため、柄物が得意でない方でも取り入れやすい柄の一つです。ブラックやネイビーなどのスーツに合わせやすい柄でもあります。
ペイズリー柄
他の人と被りたくない・少し変わった柄を身に着けたい場合は、ペイズリー柄を選択しましょう。華やかかつ、紳士的な印象を与える柄で、柄が細かいものほどビジネスシーンに適しています。
仕事用として選ぶなら、同系色で落ち着いたタイプやプリント柄、柄が集まっているものがおすすめです。ブラック系やネイビーのスーツと合わせると、柄が一層華やかに際立ちます。